夕食は地元産の食材を中心としたおかずと炊き立てのほかほかごはんを、
朝食は北海道産小麦を使った焼き立てのパンと手作りジャムをお出ししています。

ぜひ北海道の食をご堪能ください。

お米

ゆうでは開宿以来31年間、農家にお手伝いに行き、お米作りに参加しています。宿主「隊長」の愛情がたっぷり入った(笑)「ゆめぴりか」「ななつぼし」「きたくりん」などの「100%ひがしかわ産の減農薬米」を食卓にお出ししています。それぞれのお米を「白米」「玄米」「七分づき」などで楽しんでいただいています。

「ゆう」のある東川町には上水道がありません。全国でも珍しい、「100%地下水のまち」なのです。
そのまま飲むのはもちろん、お米を炊いたり料理に使ったり、お風呂までもが天然水。
大雪山の湧水、自然の恵みのミネラルウォーターを贅沢に使える幸せ。
水温は一年中を通して10℃ほど。地下水のまろやかな口あたりと甘みをぜひ味わってください。

その他の食材

野菜は地元のもの、肉・魚・乳製品などもなるべく道内産・国内産のものを使用して旬のものを楽しんでいただけるようにしています。保存料や添加物は加えず身体に優しいお食事を心がけています。

味噌

地元産の大豆・米麹・麦麹を使用して、味噌も開宿以来手作りしています。
珍しく麦麹を使っているため、味噌汁の底の方に麦のつぶつぶが残ることも。
大豆の味を感じられる色の薄い若い味噌も、深く濃い色になったコクのある味噌も
それぞれの味わいがあります。

パン

ゆうではホームベーカリーにて、朝食に焼き立てパンをお出ししています。
プレーンのほか、クルミ・レーズン・抹茶・黒糖などのパンも登場します。
小麦は北海道産の「キタノカオリ」を使用。もちもちふわふわの食感をお楽しみください。
朝起きたら、パンの焼き上がるいい匂いがするかも。

ジャム

旬の果物を使用して季節ごとにジャムを作り、焼き立てパンと共にお出ししています。
添加物、保存料は一切使用せず、果物と砂糖、レモン果汁のみで仕上げているためジャムというよりフルーツソースといった感じです。そのままでは長期間はもたないため冷凍保存して提供しています。
パンにのせる以外にも、ヨーグルトやアイスにかけたり、ケーキにのせたり楽しみ方はいろいろです。
いちご・ハスカップ・ラズベリー・リンゴ・洋梨・プラム・キンカン・レモン・梅などなど。
何が食卓に並ぶかはその時その時のお楽しみで。

ジャムとは少し違いますが、パンにつけるペーストに手づくり「ピーナツバター」「チョコクリーム」などもあります。お客様からリクエストがあることも。